アガサ次郎の推理日記

推理小説好き(初心者)です。主に読んだ本の感想を書き込んでいきます。

『焦眉 警視庁強行犯係・樋口顕』 / 今野敏

職場の方に無理矢理貸されたオススメされた本です。

 

このシリーズはドラマをなんとな~く観たような観てないような、でもとにかくタイトルは聞いたことあるぞ、くらいの認識しかありませんでした。

当然このシリーズの原作を読んだこともありませんでした。

ただ「このシリーズ面白いよ。どこから読んでも大丈夫だから。」といってオススメされたのがこの一冊でした。

 

今野敏の作品は本当にどれも読み易いですね。

事実と心理描写に無駄がなく、話に集中しやすい気がします。

逆に言えば人物描写はちょっと弱い気もしますが。

ただ、本作はシリーズ物の、それもシリーズの後半の作品になるようなので、人物描写を細かく描く必要が無いという事もあるとは思います。

 

他のシリーズがどんな事件を扱っているのか詳しくは知りませんが、本作で取り扱うある殺人事件の捜査は、主人公の樋口曰く明らかに「普通じゃない」ということです。

事件の始まりはとある殺人。

この殺人に対して恐らく現場の叩き上げである樋口はある特徴を現場で覚えます。

この樋口の感覚が後々重要になってくる訳ですが・・・。

その殺人事件の捜査本部に突然乗り込んできた東京地検の検事二人。

この検事二人が傲慢な態度で警察側に迫ってくるわけですが、実際の現場でこんなことあり得るのだろうか。

それは分かりませんが、検事局の持つ力の巨大さというものが本作を通じて少しだけ理解出来た気がしています。

ただし本作で特殊なのは警察と検事の対立という構図ではなく、その裏に潜むある陰謀のこと。

そこに、作者のメッセージを感じています。

 

「焦眉」という言葉の意味を自分は知らなかったのですが、

まゆげを焦がすばかりに火が迫るように、危難が迫ること

という意味だそうです。

この言葉の意味通り、後半はジリジリと刻一刻を争うような展開になってきます。

そこからが面白いところなのですが、決着はあっさりとつきます。

そんな潔い人もそういないでしょう~と、これまた捻くれものの自分は思ったりもするのですが、飽くまでも理想を追うのが作者のスタイルなのか。

いずれにしても、理想だって実現しないとは限らないのですから、本作の気持ちいい結末だって起こりえるのでしょう。

そうあって欲しいです。

(ちょっと奈良県警の件とリンクするような気も・・・)

 

自分はこの樋口というキャラクターに初めて触れた訳ですが、正直好きでも嫌いでも無いです。

ただ誠実そうな人物ということで好印象ではありました。

理想の内容はともかくとして、現実と直面する機会が多いだろうにここまで理想を保てるというのは普通に格好いいと思いました。

個人の思想に関しては、当然人によって意見が分かれるところだとは思いますが。

時代が次世代へ移ろうという予感を感じさせながら、妙に前向きな終わり方になっていますが、自分なんかは捻くれているのでそこは違和感しかありませんでした。

でも、この父親にしてこの娘在り、という筋書きは悪くないなと感じています。

もしかするとシリーズ通して読んできている方にとっては、この流れは感慨深いものになっているのかも知れません。

 

今野敏作品の凄いところは、最初から最後まで飽きずに読むことが出来ること。

これは今まで読んだ何作かの作品全てに共通して言えることだと感じています。

それも、やはり無駄のない話の構成のおかげかも知れません。

本作も全く飽きることなく、あっという間に読みえることが出来ました。

普段読書慣れしてない人でも、今野敏作品は読み易いと思います。

全編通しての感想は「普通に面白かった」ということ。

ずば抜けて面白い、という訳ではありませんでしたが、安定した面白さの詰まった作品でした。

 

このシリーズの他の作品を読みたいか、と言われると正直そんなこともないのですが、今野敏の他の作品は読みたいと思っています。

次は隠蔽捜査シリーズなんか貸してくれないかな~。

 

 

 

『焦眉 警視庁強行犯係・樋口顕』

★★★(★)☆  / 3.5点