アガサ次郎の推理日記

推理小説好き(初心者)です。主に読んだ本の感想を書き込んでいきます。

『緋色の研究』 / アーサー・コナン・ドイル

 

シャーロックホームズシリーズがどういう順番で刊行されているのかよく知らないのですが、時系列でいえば一番最初の話が『緋色の研究』ということになるのでしょう。

 

最初ということでワトソンとホームズの出会いのシーンから描かれている訳ですが、中学生以来の再読となるため全く覚えていませんでした。

ワトソンって思ったより苦労してたんだ、なんて呑気な感じで読む進めていました。

 

ベネィディクト・カンバーバッチ主演の『SHERLOCK』というドラマがありましたが、あれはホームズがもし現代に存在したらというテーマで再現を試みたドラマでした。

その中に本作をモチーフにした「ピンク色の研究」という話があるのですが、自分はあんな感じの話だろうと勝手に思い違いして読んでいたのですが、展開は全く違いました。

「ピンク色の研究」は終盤でドキドキ・ハラハラするシーンがあるのですが、原作ではどうくぐり抜けてんだっけ?なんて期待して読み進めていたら、そもそもそんなシーン自体存在しませんでした。

ホームズがしきりに「犯人は抜け目のない、油断ならない奴だ」的なことを言うので、そういう対決があったような、なんて思い違いをしてしまいました。

対決の瞬間を意外とあっさり決まります。

 

そして唐突に始まる第2部。

こんな話が挟まれることも全く覚えていませんでした。

この2部にはホームズ自体は出てこないのですが、なかなか面白かったです。

やはりホームズシリーズと言えば冒険小説的な側面も大事になってくると思っていますが、本作ではこの第2部がまさにそのパートになっています。

この第二部は第一部の犯人の動機の部分が説明されることになるパートなのですが、この第二部を読むと他にも復讐の対象になる人物が居る気がするのですが。

そしてその復讐相手が所属していた組織の組織力が凄すぎて、逆に不自然な感じがしました。

当時のリアリティがどれほど反映されているのかよく知らないので何とも言えないのですが、気にはなるけど面白かったから別に良いかと思っています。

 

時系列で言えば1作目ということになる本作ですが、既にホームズの探偵としての習慣やクセが描かれていて、そこは嬉しくなりました。

ただ事件の内容と解決については割と淡泊かつ説明不足な感じがちょっと否めない気がしています。

そう考えると、クリスティ贔屓で申し訳ないのですが『スタイルズ荘の怪事件』が処女作ってスゲーなと改めて思った次第です。

 

面白かったですけど、もう一つワクワクしたかった1冊でした。

 

 

 

『緋色の研究』

★★(★)☆☆ / (2.5点)