アガサ次郎の推理日記

推理小説好き(初心者)です。主に読んだ本の感想を書き込んでいきます。

『深夜の博覧会 昭和12年の探偵小説』 / 辻真先

 

<昭和ミステリ>シリーズの第2段『たかが殺人じゃないか』が話題になった時からこのシリーズは読みたいと思わっていました。

この作者の方は初めてなんですが、アニメの脚本等も手掛けている方で名探偵コナンの脚本も担当しているとか。

自分も観たことある話もありましたが、追々チェックしていきたいと思っています。

 

さてシリーズ第一弾の本作です。

<昭和ミステリ>シリーズということで、出だしから雰囲気がすごくあって最高でした。

探偵役で主人公の那珂一兵くんは著者の他のシリーズにも出ている人物とのこと。

本作では比較的初々しい那珂くんが味わえるのではないでしょうか。

銀座や日比谷の描写などは今とは大きく違うと思うのでなかなか想像するのが難しかったですが、それはそれで楽しかったです。

ただ本作の舞台は殆どが名古屋です。

那珂一行も参加することになった「名古屋汎太平洋平和博覧会」の開催期間中に那珂一行の知人女性の足が銀座で発見される、猟奇的ミステリーです。

 

昭和12年という事で現在の常識ではおよそ考えられないような世相が見えます。

その辺りは金田一シリーズよりもシビアな現実が描かれており、それを理解しないことには物語の本質に触れることは出来ないでしょう。

トリック自体は意外とあっさりしている、と自分は感じましたが、時代特有の動機や思想、登場人物の動き方はとても面白かったです。

ここには書きませんが各登場人物の思想や信条に感じるところもありました。

一方的な書き方では無かったのが良かったです。

 

アダルトな描写もありますが、まぁそこまででも、という自分の感覚です。

エログロという言葉が何度か出てきますが、それが映える時代背景のような気がしています。

そこまでエログロの描写は強くありません。

 

やっぱりこの作品は事件のトリックよりも動機面や物語面が面白いと言うか、印象に残る作品ですね。

トリックや途中に出てくる塔の描写などは想像が難しい部分があるということもありますが、舞台が昭和12年ですから登場人物の描写や当時の日本の雰囲気、自分はそういう所がとにかく読んでて面白く感じました。

大人が読む青春小説のような側面もあると思います。

一つ難点があるとすれば登場人物がちょっと多いかも。

一同が集まる名古屋に最初に来た場面で大体の登場人物が紹介されますが、その後登場が少ない人物が終盤に絡んで来たりするので、途中で読み返しながら進めました。

 

本格ミステリーと捉えるとちょっとイマイチかも知れませんが、この作品舞台や背景が味わえると思えば再読したいくらい好きでした。

途中想像が難しい部分もあったので、アニメ化したら面白いかもですね。

作者がアニメの脚本も手掛けているということで、人物の造形はしっかり色付けされていたのも良かった。

このシリーズの次の作品である『たかが殺人じゃないか』は勿論読むとして、那珂一兵くんの登場する作品も読みたいですね。

アニメ(それも昔の)やライトノベル系も読める人はハマりやすいのではないでしょうか。

そういう視点でなくても、本格ミステリー好きの方でも雰囲気は金田一に通ずるところもありますので良いと思います。

 

とにかく自分はこの作品の雰囲気好きでした。

でも逆に言うとそこで最後まで押しきられた感じがあるのも否めないかも。

そう考えると合う・合わないではっきり分かれるかも知れません。

 

 

 

『深夜の博覧会 昭和12年の探偵小説』

★★★★☆  /   (4点)